RECOMMEND くるっぱ 【くるっぱ】ゆるキャラグランプリ2018 今年もご当地キャラクターの日本一を決める【ゆるキャラグランプリ2018】に「くるっぱ」がエントリーしています。 投票は1日1回「ゆるキャラグランプリオフィシャルサイト」からでき、11月9日が投票締め切りとなります。... 2018年11月6日 管理人
ニュース 【小郡イオン】浸水被害で休業していたイオン小郡が29日に営業再開 イオン九州は「イオン小郡ショッピングセンター」の営業を29日に再開すると発表しました。 イオン小郡は7月の豪雨で浸水被害が生じ閉店を余儀なくされていました。 一部のテナントは再開が10月にずれ込むとのことですが、順次営業を始めるそうです。... 2018年9月24日 管理人
ニュース 西日本大濠花火大会 福岡の大濠花火大会が今夏限りで終了 今年で56回目を迎えた「西日本大濠花火大会」は2019年以降は実施が難しいとの発表がありました。 終了の理由として、子供たちが育てたヒマワリが踏み荒らされるなど、マナー違反やモラルに欠ける観客が続出し、「安全確保の限界」があるとのことです... 2018年9月15日 管理人
ニュース 久留米岩田屋 岩田屋久留米新館を2019年春に閉鎖!? 久留米井筒屋が2009年に閉店して以降、筑後地区唯一の百貨店であった久留米岩田屋ですが、2019年春にも新館を閉鎖する方針を固めました。... 2018年9月14日 管理人
ニュース 人口減少 久留米市の人口が減少に転じる 移住外国人を加えた2012年以降、五年連続で人口は増加していましたが、17年度末時点の人口が16年度比630人減の30万5581人となりました。 久留米市は、「移住や定住対策を強化し、都市の魅力を高めたい」としています。... 2018年9月13日 管理人
ニュース 水門豪雨 【久留米市】水門の開閉状況を確認できるようになりました。 7月の「内水氾濫」が久留米市内に大きな被害をもたらしたことを受けて、久留米市はホームページ上で市が管理する【水門の開閉状況】の公開を決めたそうです。水門を閉鎖することにより氾濫の危険性がでてくるので、水門の開閉状況を公開することにより、住民が水門閉鎖による内水氾濫の可能性を事前に予測でき、避難の目安にすることができます。... 2018年8月30日 管理人
ニュース 展示会長谷川利行 【2018年9月22日~】長谷川利行展が久留米市美術館にて開催されます! 2018年9月22日 ~ 11月4日の間、久留米市美術館(本館2階)で【長谷川利行展】が開催されます。 長谷川利行は関東大震災から太平洋戦争直前までの東京を書き続けた画家で、日本のゴッホとも呼ばれています。 油彩画のほか、水彩画やガラス絵など約140点の作品が出品されます。... 2018年8月29日 管理人
ニュース 台風気象情報 台風第19号にご注意ください 強い台風第19号は、22日16時には五島市の南西約250キロにあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるとのことです。 久留米付近の方は24日までは十分に注意する必要がありそうです。また、台風20号も接近しているので、今後の台風情報にご注意ください。... 2018年8月22日 管理人
ニュース 台風気象情報 台風第15号にご注意ください 15日未明に九州南部に上陸するおそれがあり、15日朝にかけて九州北部地方にかなり接近し、その後、九州の西海上を西北西に進む見込みです。 ... 2018年8月14日 管理人
ニュース 福岡県青少年科学館 青少年科学館の「大ふしぎ展」 入場3万人 久留米市東櫛原町の青少年科学館で開催している特別展「大ふしぎ展 魔法の国のアドベンチャー3~君が伝説の勇者だ!」(西日本新聞社共催)の入場者が今月8日に3万人に達しました。 3万人目となったのは、東京都文京区の小学4年の国分理智君(9)。筑紫野市の祖父母と両親の5人で訪れたそうです。... 2018年8月9日 管理人
ニュース 台風気象情報 台風第12号にご注意ください 台風第12号は、29日夜遅くから30日未明にかけて久留米市にかなり接近するようです。暴風や高波、低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷、突風、高潮に注意してください!... 2018年7月28日 管理人